

2019年度 絵画教室『野田・永山塾』
リアリズム絵画セミナー
描画材料製作実習 3「絵具を手作りしよう」
カラヴァッジォの活躍した時代、絵の具は手作りされ、
画家が自ら作ることも珍しくありませんでした。
この講座では私たちが集めた天然素材で水性・油性の絵の具を作り、
その発色の違いを見ることから作品づくりへの活かし方を考えていきます。
当時の画家たちが絵に注いだ情熱を追体験してみませんか?
■講 師 東京藝術大学名誉教授 木島 隆康氏
ホルベイン工業(株) 顧問 小杉弘明氏
■内 容 講座テーマ『描画材料製作』
・天然素材で手づくりした顔料を用いて油彩・水彩の絵の具を作り、発色の違いや
使い勝手の良し悪しを比較する。
・自分の描きたい作品にとって最適な「色」と描画材料の選択について考える。
■日時/開催地
日 時: 2019年 8月18日(日) 9:00~16:00
開催地: 北海道近代美術館(札幌市)2階 造形室
■企画展鑑賞について
8月18日のセミナー日には近代美術館で「カラヴァッジョ展」が開催されています。セミナー開催時間の前後、または休憩中に展示を鑑賞していただけますが、観覧希望の方は
受講料のほかに別途展覧会の観覧料が必要です。
■定員・対象
定 員: 絵画教室『野田・永山塾』受講生15名+一般15名
(※一般申込は先着順とさせていただきます)
対 象: 中学生以上
■受講料 2,000円
■用意する物
・昼食(お昼休憩が1時間となっており、当日美術館は混雑が予想されるためご持参下さい)
・試し書き用のキャンバス・紙
■申込方法 下記リンクの申込用紙に必要事項を記入の上、アートビレッジ事務局に直接FAX、郵送 または持参でご提出ください。※注:北海道立近代美術館では申込受付できません。
■注 意 美術館には駐車スペースがありませんので、お車でお越しの方は近隣の有料駐車場を
ご利用下さい。
■申し込み期間 7月9日~8月2日まで
■申し込み・問い合わせ先
NPO法人 噴火湾アートビレッジ 事務局
住所 〒052-0031 伊達市館山町21番地5
電話 0142-21-5050
FAX 0142-22-5445